ぷちクリスマス特大号「しまじろうパペット」「音でなりきりキッチンセット」口コミ
こんにちは!
今回は久しぶりに1~2歳向けコース「こどもちゃれんじぷち」の教材をご紹介します。
クリスマスボックスで届いたボリューム満点の教材をご覧ください。
こどもちゃれんじぷち12月号教材一覧
- しまじろうパペット(初回教材)
- 音でなりきりキッチンセット
- えほん12月号
- どっち?こっち?ずかん
- 考える力ぐんぐんえほん
- DVD
- おうちの方むけ情報誌
- 最初に読む本
しまじろうパペット
こどもちゃれんじぷちの初回教材の「しまじろうパペット」です。
しまじろうパペットは、お友達になったり、良きライバルになったり、お子様にとってすごく刺激になる存在になってくれます。
上の画像の2人のしまじろう。左側は約6年前のしまじろうパペットです。薄汚れてる(;’∀’)
次男君の物でしたが、今でも4歳の末っ子ちゃんのおままごとに活躍してくれています。
比べてみると、「しま模様、ポケット、靴の色」なんかが変わっていますね。
しっぽの長さが随分短くなってます。節約でしょうか(;´Д`)
次男君が1,2歳のときは私がパペットの中に手を入れて、たくさん話しかけました。トイレに誘ったり、悪いことをしたら叱ったりしたものです。
妹ができてからは次男君自らがパペットに手を入れて妹に話しかけてくれました。
今では、はなちゃん共々、末っ子ちゃんの遊び相手です。
音でなりきりキッチンセット
こちらもながーく使える目玉教材!
11月号で届いた「ドラム」に12月号の「キッチンセット」が合体したものでドラムとしても、キッチンセットとしても遊べる1台2役のエデュトイ。
さらに1月号では「でんわ」のパーツと合体出来て、1台3役に!
1~2歳向けですが4歳児でもがっつり遊びます♪
はなちゃんにどーぞ。(ここはしまじろうでしょ!)
旧キッチンセット
今までのこどもちゃれんじ教材の中でも三本の指に入るくらい大活躍してくれた2010年の「マイキッチンセット」。
今年のキッチンセットとは見た目は随分違いますが、音や仕組みは同じです。火の音や水の音が出る本格的なものなので長く使えます。
実際、4歳の末っ子ちゃんが今でも使っています。
音でなりきりキッチンセット動画
えほん
ぷちのえほんは仕掛けがたくさん。厚紙なのでしっかりしていて長く遊べます。
キッチンセットと連動していますね。
今回の12月号はおもちゃ、DVD、えほん、すべてにおいて内容の濃い、お子さんもおうちの方も満足できる内容になっていると思います。
入会を迷っている人は12月号、1月号の2カ月だけでも入会すると良いと思います。12月号の締め切りも年末ぎりぎりまでなので余裕もありますね。