「ききとりクイズしんかんせん」(こどもちゃれんじほっぷ)
*『こどもちゃれんじほっぷ』は3才~4才向けコースです
ほっぷ2月号のエデュトイは「ききとりクイズしんかんせん」です。
「ききとりクイズしんかんせん」って?
『ききとりクイズしんかんせん』は課題を集中して聞くという体験が出来るエデュトイ。
「しゃしょうゲーム」、「おべんとうゲーム」、「ぱたぱたゲーム」、「たっちたっちゲーム」など6通りの遊び方があります。
うちでは兄弟そろってお気にいりでお出かけのときも持って行ってます。
1月号から入会する人には↓の初回教材
ひらがなはっけんマシーンとじぶんでかけた!おうえんセットが一緒に届きます!
↓ ↓ ↓
充実の2月号締め切りは2月20日(平成21年度分)までなのでまだまだ間に合います!
ききとりクイズしんかんせん「しゃしょうゲーム」
普通モードと挑戦モードがあるので発達状態に合わせて遊べます。
えきカードとしゃしょうゲームシートを使って遊びます。
息子くん、新幹線の運転手になるのが夢なのでなりきって遊んでます。
最初は集中して問題を聞けませんでしたが慣れてくると挑戦モードでも正解出来るようになりました。
しまじろうの「よく聞いてね」という声掛けでぐっと集中しようとしてくれます。
「しゃしょうさんの帽子」もあるのでおうちのかたが作ってあげてくださいね。
こどもちゃれんじ公式サイトの「ほっぷ」のページでは動画を見たり、実際に遊ぶことが出来るので是非遊びに行ってみてください♪
「おべんとうやさんゲーム」
おべんとうやさんゲームも普通モードと挑戦モードがあるので発達状態に合わせて遊べます。
お買いものしている気分で遊びながら数とふれあえます。
挑戦モードは結構難しいですよ~
おうちの方も一緒に遊んであげてください。
「タッチタッチゲーム&パタパタゲーム」
親子で遊べるゲームです。
しんかんせんとカードだけで遊べます。
うちの息子君は一番楽しいらしくこの2つの遊びを繰り返し遊んでますね。
基本の遊びは6通りありますが、基本の遊びにこだわらず
カードだけを使った遊びや、付属のマップを使ってごっこ遊びをしたりお子さんに合った遊び方を探してみましょう。
親子で出来る遊びは是非パパにも参加してもらいましょう。