こどもちゃれんじほっぷ10月号開封レポ!
*『こどもちゃれんじほっぷ』は2005年4月2日~2006年4月1日生まれのお子様(3才~4才)向けコース。
↑外装がまったく一緒なので容量節約の為5月号画像を使いまわししてます(^^;)
ほっぷ10月号は9月号がさびしかったこともあり特に充実してます!
10号のエデュトイは2つです。2つとも手指を使う遊びの大特集です。
男の子は「のりものくみたてキット」に目が無いんじゃないでしょうか?
うちの長男もそりゃーハマってますよ。
今回のエデュトイの紹介ページは結構頑張ってアップしたので良ければ見てやってください。
>>10月号のエデュトイ
そうそう10月号は読み書きスタート号でもあります。
カラフルなエンピツや楽しいアイテムで、書くことにすんなり馴染むことが出来ると思います。
ほっぷ10月号の教材一覧
↓10月号から入会する人は初回教材「ひらがなはっけんマシーン」もあります!↓
・エデュトイ1 「じぶんでかけた!おうえんセット」
(カラフルえんぴつ・えんぴつグリップ・ミラクルプレート2枚・専用ワーク2冊・かくちからぐんぐんDVD)
・エデュトイ2 「のりもの くみたてキット」
・まいにちはっけんえほん(保育園タイプ)
・キッズワーク(絵本内閉じ込み)
・もんだいカード・クイズカード(ひらがなはっけんマシーン)
・おうちのかた向け情報誌(保育園タイプ)
◆ 初回教材(10月号から入会する人) ◆
・ひらがなはっけんマシーン(エデュトイ)
・ひらがなはっけんマシーンのほん
・ひらがなはっけんシート
・限定特典「きってはって こうさくブック」
のりもの くみたてキット(エデュトイ)
うちの長男くん、「乗り物」と「組み立て」に迫られてたまらないみたいです。
大好きみたいですね。黙々と作ってます(^^ゞ
じぶんでかけた!おうえんセット(エデュトイ)
「じぶんで かけた!おうえんセット」の中身は【カラフルえんぴつ・えんぴつグリップ・ミラクルプレート2枚・専用ワーク2冊・かくちからぐんぐんDVD】の計7点!
初めての「自分専用のエンピツ」と「ゾウと車の形のミラクルプリント」に興奮しまくりの息子。エンピツは一書きで何色もの色が出て感心しました♪
ほっぷ10月号「まいにちはっけんえほん(保育園タイプ)」
おにぎりの表紙で行楽&運動会気分。内容もすっかり秋です。
『おてがみでーす!』というおはなしの他、シールやハサミを使った『キッズワーク』、『しまじろうものがたり』はお片づけに関することでした。
『かんさつ』のページは秋らしくどんぐり。
ちょうどパパに「どんぐりのコマ」を作ってもらっていたので興味がわいたみたい。
もんだいカード・クイズカード(ひらがなはっけんマシーン)
ひらがなマシーンで「おすしやさん、レストラン、のりもの、やくそく、ずけい、生き物、かず」など計9種類の問題に挑戦できます。
ほっぷ10月号「おうちのかた向け情報誌(保育園タイプ)」
生活特集は3『子どものわがまま』3です。
知育特集3『3・4歳からさせたい手を使う遊び』。
『家事短縮ヒント30連発』の特集は、他のママさんの工夫が見れて勉強になりました!エデュトイの遊び方・使い方・秘密を大公開。
こどもちゃれんじを始めるなら今!。
12月号は『おいしゃさんセット』、1月号は『かずのたいやきやさん』2月号では『ききとりクイズしんかんせん』と連続でエデュトイが届きます。