こどもちゃれんじbaby(ベビー)1歳号開封!
こどもちゃれんじベビー1歳号が到着しました。
次男くん、1歳を前にしてかなりあんよが上手に。
外でもガンガン走りまわって末恐ろしい。
考えてみればハイハイした期間2週間くらいだったかも。
1歳号の教材一覧
・木製ほっぽつみき(エデュトイ)
・はっぴぃ ハッピー(絵本)
・1さいきねんカード
・いっぱいあそぼ1歳号(育児情報誌)
木製ほっぽつみき(エデュトイ)
自然素材の「木」を使ったあたたかみのある長く使えるおもちゃです。
汽車を持ちながら自分自身も進むなど、「自分で動きながら、物を動かす」という2つの動作で全身運動を促してくれます。
ひもを引っ張って汽車を動かしたり、煙突を押すと「ピッ」と音が鳴るなど細かい遊びもうれしいですね。
うちの長男3歳でも遊べるおもちゃなので本当に長く遊べると思いますよ♪
はっぴぃ ハッピー(絵本)
誕生日の特別な絵本です。カラフルでとっても楽しそうな見ているだけでハッピーになれる絵本。
ストーリーを楽しむというより、1ページごと場面ごとに楽しめる絵本です。
お子さんの好きなページもきっとみつかると思います。
お子さんにページをめくらせてあげたり、ハッピーバースデーの歌を歌いながら、呼びかけしながら読んであげるともっと楽しくなると思います。
1さいきねんカード
1歳を迎えたお子さんの成長を残しておけるメモリアルカードです。
1歳時の身長や体重、写真、思い出の記録を残しましょう。
かわいいデザインでしっかりしたつくりなのでずっと大事に出来ると思います。
いっぱいあそぼ1歳号(育児情報誌)
エデュトイや絵本の遊び方やお手入れの方法や、離乳食のレシピが紹介されています。
1歳号の特集は「赤ちゃんにわかってほしいこと・教えたいこと」、「卒乳」など1歳のお子さんに関する悩みにぴったりの情報が盛りだくさん!
お誕生日特別企画として先輩ママさんの「お祝い」「プレゼント」「お誕生日ケーキ」のアイディアを大特集!
1歳1カ月号の教材は?
うちは1歳号で「こどもちゃれんベビー」を卒業して「ぷちファースト」を受講しますがそのまま来年の3月まで「こどもちゃれんベビー」を続けることも出来ます。
1歳1カ月号のエデュトイは「木の楽器セット」↓
ということで「こどもちゃれんじベビー編」は今回で終了です。
もう1歳号か~。
ついこの間「こどもちゃれんじベビー」を始めたばかりのような気もするし、ずいぶん前のような気もする。
こどもちゃれんじベビーは私たち家族にたくさんの笑顔を与えてくれました。
感謝の気持ちをこめてありがとう。
12月からは「ぷちファースト」を受講します。
すでに、「ぷちファースト」の「先行号」は到着しています。↓
ちなみに「ぷちファースト」の開講号から先行号として一部届けてくれる「先行号」の申し込み締め切りは2009年10月いっぱいです。