こどもちゃれんじぷち・ほっぷ8月号紹介!
このページの画像は一部こどもちゃれんじ公式ページからお借りしています。
こんにちは。今日から九州、関東地方全域で梅雨入りしたようです。
今年は梅雨はもちろんのこと、コロナの影響でお子さん達が外遊びが出来なくてかわいそうですよね。
そんな時はお家遊びが充実して、おうちのかたも大助かりのこどもちゃれんじの教材が大活躍!
ただいま夏限定の紹介制度プレゼントが充実しています。数量限定ですのでお見逃しなく。
2020年夏限定グッズ!紹介制度プレゼントを一挙公開!
こどもちゃれんじぷち8月号 1歳~2歳向け
入会金なし!
受講料は12ヶ月分一括払いの場合月あたり1,980円(税込)です。
現在7月号から申し込みできるのですが、なるべく受講料を節約したいなら8月号からがおすすめです。
ほぼ同じ内容ですが、少しだけエデュトイが豪華です。
- しまじろうパペット
- おしゃべりトイレちゃん
- 知育うずまきスライダー
- ひかるリズムドラム
- 【早期特典】おうちで成長応援セット
- えほん(8月号)
- DVD(8月号)
- こどもちゃれんじぷち通信
しまじろうパペット&おしゃべりトイレちゃん
大人気のしまじろうパペットは、嘘みたいに活躍してくれます。お子さんの親友になってくれること間違いなしです。
私も毎年改良されるしまじろうペットの実物を5パターンくらい見ていますが、20年近く改良を重ね、安全面、丈夫さ、かわいさ、が過去最高に仕上がってます。
おしゃべりトイレちゃんにしまじろうを座らせて、お子様と一緒にトイレトレーニングに挑戦しましょう。
うちの3人のこども達もこの組み合わせでトイレトレーニングに楽しく取り組みました。
↑この写真2010年6月のもので丁度10年前です。トイレの後ろにトイレちゃんにしまじろうパペットが座ってます。笑
トレーニングしてたのは次男君なんですけど、現在思春期の6年生です。
うずまきスライダー
うずまきスライダーはお風呂でも、お庭のプールなどでも遊べます。
1~2歳児の興味を引き出す工夫がいっぱいです。
ひかるリズムドラム
リズムドラムはおとに合わせてドラムをたたいて楽しめます。
リズムがまだわからないこの歳のお子様でも、DVDと連動しているので見よう見まねでできるようになるでしょう。
さらに12月号では追加教材が届きキッチンセットに変身します。
1月号ではスマートフォンの追加教材が届きもしもしごっこができます。
8月号の最終締め切りは8月25日までです。
こどもちゃれんじぽけっと8月号 2歳~3歳向け
入会金なし!
受講料は12ヶ月分一括払いの場合月あたり1,980円(税込)です。
ぽけっとは年少さんになる前の歳のコースなので、おむつ外れトレーニングが本格的になっています。
お家時間が長くてトレーニングがしやすいこの時期に頑張って取り組んでみませんか?
- はなちゃんおせわセット
- はなちゃんおでかけだっこひも
- しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪
- トイレでできたよポスター&シール
- 【早期入会特典】おむつはずれDVD(8/8までに入会)
- 【早期入会特典】知育シール絵本(7/27まで入会)
- えほん(8月号)
- DVD(8月号)
- こどもちゃれんじぽけっと通信
はなちゃんおせわセット&おでかけだっこひも
「はなちゃんおせわセット」はお子様の本当の妹のようなとってもかわいいぬいぐるみです。
おむつをかえたり、お着替えをさせたり、ご飯を食べさせたり、色々なお世話ができます。
この歳のお子さんは、妹や弟ができたり、自分より小さい赤ちゃんを意識する気持ちが芽生える時期です。
はなちゃんのお世話をすることで優しい気持ち思いやりの気持ちを育みましょう。
6年生の次男君も大好きだったはなちゃん。
4年生の末っ子ちゃんは2人のはなちゃんとしまじろうとごっこ遊び
「はなちゃんおせかけだっこひも」。このアイテムは私は初めて見ましたね。
前抱っこも後ろおんぶも出来そうですね。おでかけが楽しくなりそう。
8月号の最終締め切りは8月25日までです。