こどもちゃれんじ「ぽけっと」7月号到着!
*『こどもちゃれんじぽけっと』は2才~3才向けコース。
7月に入り、思い切って坊主頭にしました~
スッキリ!お兄ちゃんとおそろいです♪
『ぽけっと』では楽しい教材を通して色々なテーマに取り組んでいきます。
★オムツはずれ・片付け・着替え・歯みがき、などを楽しみながら身に付ける「生活習慣応援プログラム」
★お友だちと仲良く遊ぶためのルール・マナーを理解する「なかよしおともだちプログラム」
★お絵かきや工作を思いっきり楽しめる「わくわく表現プログラム」
★気持ちを言葉で伝える、自分のことを自分でする、交通ルールを守る「集団生活応援プログラム」
「ぽけっと7月号」教材の確認
◆ 教材ラインナップ ◆
・はなちゃん おせわセット&おせわカード (エデュトイ)
・つたえあいほん7月号
・かきかきアートブック
・こどもちゃれんじぽけっと通信 (おうちのかた向け情報誌)
◆ 初回教材(7月号から入会する人は以下の教材も届きます) ◆
・しまじろうメロディートイレ(エデュトイ)
・しまじろうとGOGO!パンツマンポスター
・園選びサポートBOOK
★個別紹介★
はなちゃん おせわセット&おせわカード
2~3歳の発達にピッタリに作られた「はなちゃんおせわセット」。
付属の「おせわカード」を使って「ごはん・ミルク」、「着替え」、「お風呂」、「病気の手当て」などのお世話が出来ます。はなちゃんのお世話を通して、優しい気持ちや思いやりの気持ちが芽生えるといいな。
次男君には今年の2月に生まれた妹の「しーちゃん」がいるので、「はなちゃんおせわセット」
も抵抗なく遊ぶことが出来ました。
はなちゃんのお世話を通して妹の「しーちゃん」にも、優しい気持ちを持ってくれるかな?
抱っこしたり、毎日一緒に寝たり、はなちゃん大好きです。
「はなちゃん お世話セット」をもっと詳しくレポートしました!>>
かきかきアートブック
・・・今月号のアートブックのテーマは、「クレヨン」。
クレヨンで塗りつぶしたり、なぐり書きして楽しく遊びました。
つたえあいえほん
次男君の大好きなシール遊びやしかけのページが豊富な「えほん」♪
「はみがきでムシバイキンをやっつけよう」は楽しい仕掛け遊びが出来ます。
「うさぎとかめ」のおはなしや「シール遊び」
しまじろうメロディートイレ(初回教材)
・・・まだオムツはずれしていないお子さんも「しまじろうメロディートイレ」で脱オムツ!
(しまじろうメロディートイレがもらえるのは8月号が最後!)
「しまじろうメロディートイレ」を詳しくレポートしてます!>>
しまじろうとGOGO!パンツマンポスター
・・・仕掛けを使って遊びながらトイレの時間を楽しく過ごすためのポスターです。
「汽車」と「お家」の仕掛けを使いながら楽しくトイレを習慣づけましょう。
園選びサポートBOOK
いよいよ幼稚園選びが本格化してきたこの時期ですが、そんな園選びをサポートしてくれる一冊。
私立or公立の比較ポイントや、園見学に行った時のチェックポイント、園決定までのスケジュールなど
園選びのヒントが満載でした。
8月号の教材は
今から8月8日(2011年)までに入会すると8月号教材が届きます。
8月号から入会すると「しまじろうメロディートイレ」と今回ご紹介した「はなちゃんおせわセット」と「夏の好奇心プッシュブロック」の3大エデュトイが届きます!
入会を考えているなら今入会するのが絶対お得です!
:*・゜・*:.。.:*・゜:*・゜・*:.。.:*・゜:*・゜・*:.。.:*・゜:*・゜・*:.。.:*・゜
2~3歳のこの時期は1人1人の個性がはっきりしてきて何でも「自分でやりたい」
という気持ちも強くなってきます。
こどもちゃれんじぽけっとではその「やってみたい」という気持ちを伸ばし、
様々な教材を通して「できた!」という自信につなげていきます。
8月号の申し込みは締め切りは8月8日(2011年)まで。