こどもちゃれんじ6月開講号★2017年★全コース
こんにちは!
GWも終わり、お子様もそろそろ新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか?
毎回書いているような気がしますが、ブログも放置気味でしたが、今年度からは子ども関係の大きな役もやっていないので月1~2回のペースで更新出来ればいいなと思っています。
今回はこどもちゃれんじ全コースの6月号教材を紹介していきます。
こどもちゃれんじぷち6月号 (1・2歳向け)
出典 こどもちゃれんじ
6月号から入会した場合「しまじろうパペット&ぼうし」と「メロディーたべものパズル」の2つのエデュトイが届きます。
今年の「しまじろうパペット」には帽子が付いているんですね。1・2歳くらいの子は帽子を被るのを嫌がる子もいるので、しまじろうと一緒なら被ってくれるかもしれませんね。帽子のイヤイヤ、夏までには克服させたいですね。
我が家の2015年版の「しまじろうパペット」はコチラ
「メロディーたべものパズル」は31種類の音声があり、ごっこ遊びが盛り上がりそうです。しまじろうに食べ物を食べさせるのも楽しそう。
他に「えほん」「DVD」「おうちのかたむけ情報誌」があります。
こどもちゃれんじぽけっと6月号 (2・3歳向け)
出典 こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじの教材で1番人気と言っても過言ではない「はなちゃんおせわセット」の登場です!
「えほん」や「DVD」にもはなちゃんがしまじろうの妹として登場しています。はなちゃんのお世話をして優しい気持ちが芽生えてくれると良いですね。
こどもちゃれんじほっぷ6月号 (3・4歳向け)
出典 こどもちゃれんじ
こちらも大人気「かずのドーナツやさん」と「音声タッチペン」の2大エデュトイが登場!
以前末っ子ちゃんに届いた「かずのドーナツやさん(体験ブログ)」
「かずのドーナツやさん」は次男君の時からある大人気エデュトイで、我が家には2セットあり、未だにおままごとで活躍しています。
「音声タッチペン」は遊びながらいつのまにかひらがなを覚えてしまいます。
2016年の「音声タッチペン(体験ブログ)」
他にも「キッズワーク」「えほん」「DVD」「情報誌」などがあります。
こどもちゃれんじすてっぷ6月号 (4・5歳向け)
出典 こどもちゃれんじ
すてっぷのエデュトイは2017年度大きくリニューアルした「ひらがななぞりん」と、2017年新登場した「スライダーゴーゴー」です。
「ひらがななぞりん」はカードをシートに入れて使います。
「ひらがな」カードの他に「お絵かき」「めいろ」「クイズ」などもあり、まだ字に抵抗のあるお子様でも取り組みやすいと思います。8月号まで新しいカードが届きます。
2015年の「ひらがななぞりんマシーン(体験ブログ)」
「スライダーゴーゴー」は新登場ですね。男の子喜びそう。DVDやガイドブックに遊び方が載っているので安心です。
他には「ワーク2冊」「えほん」「DVD」などがあります。
こどもちゃれんじじゃんぷ6月号 (5・6歳向け)
出典 こどもちゃれんじ
じゃんぷでは「かきじゅんしらべるマスター」と「おじぎそうおせわセット」のエデュトイが届きます。
6月号ではカタカナシートも届くのでカタカナの書き順もばっちりです。
2日ほどで芽が出て、比較的すぐにおじぎ出来るようになるので、お子様でも育てやすいですよ。
6月号の締め切り
2017年6月10日です。