こどもちゃれんじ「ぽけっと」4月号特大号は凄い!
*『こどもちゃれんじぽけっと』は2才~3才向けコース。
こんにちは!
久しぶりの更新になりました。2月21日に無事元気な女の子を出産いたしました。
出産についてはまたいずれブログに書こうと思います♪
次男君も最初は末っ子ちゃん(赤ちゃん)の存在を受け入れられなかった様子でしたが最近は「よしよし」と撫でたり、少しずつ優しい一面を見せるようになりました。
『ぽけっと』では楽しい教材を通して色々なテーマに取り組んでいきます。
★オムツはずれ・片付け・着替え・歯みがき、などを楽しみながら身に付ける「生活習慣応援プログラム」
★お友だちと仲良く遊ぶためのルール・マナーを理解する「なかよしおともだちプログラム」
★お絵かきや工作を思いっきり楽しめる「わくわく表現プログラム」
★気持ちを言葉で伝える、自分のことを自分でする、交通ルールを守る「集団生活応援プログラム」
「ぽけっと4月号」教材の確認
◆ 教材ラインナップ ◆
・自分でつくれる!おべんとうづくりセット(エデュトイ)
・しまじろうメロディートイレ(エデュトイ)
・おみずでコロコロアート(特別教材エデュトイ)
・つたえあいほん4月号
・つたえあいシアター(映像教材)
・わくわくリトミック&ダンスDVD(映像教材)
・トイレ&生活習慣がんばるよポスター
・ぺたぺたアートブック
・おもいやりめばええほん
・オムツはずれの本
・こどもちゃれんじぽけっと通信 (おうちのかた向け情報誌)
自分でつくれる!おべんとうづくりセット(エデュトイ)
・・・「自分でつくれる!おべんとうづくりセット」では、おにぎりを好きな形ににぎったりみかんの皮をむいたり、自分だけのお弁当を作ったり、おうちの人とのやりとり遊びを通して想像力や手指の器用さをはぐくめます。
お兄ちゃんと一緒に、遠足ごっこやお弁当作りごっこをして楽しそうに遊んでました。次男君は、注ぐと「お茶が消えるポットとカップ」でのごっこ遊びがお気に入りです。
様々なパーツを使って「おにぎり」「のりまき」「サラダ巻き」「卵巻き」「卵焼き」など自分だけのお弁当が作れます。
おにぎりは好きな形ににぎれる特殊な素材なので「まる、さんかく、たわら」など
色々な形のおにぎりが作れます。具材シールも付いてます。
しまじろうメロディートイレ(エデュトイ)
・・・まだオムツはずれしていないお子さんも「しまじろうメロディートイレ」で脱オムツ!
我が家の次男君もまだまだオムツ外れていませんがこの夏までにオムツ外れて欲しいなぁ。
スイッチを入れると「いっしょにトイレに行こうよ!」としまじろうが誘ってくれます。しまじろうが便器に座ると楽しい音楽が流れてくるので一緒に手を叩いてニコニコです。
トイレの後にしまじろうにパンツをはかせると「パンツマンになったよ!」と言うので「そうちゃん(次男君)もパンツマンになろう!」といってトイレに誘いやすくなりましたよ♪
いつもトイレに行きたがらない次男君ですが、5歳のお兄ちゃんが便器に座っておしっこしてるところのお手本を見せたら目を輝かせて「ボクもする」とすんなり便器に座ってくれました。
いつもお兄ちゃんは立っておしっこするので便器に座っておしっこするお兄ちゃんが新鮮だったみたい。
なかなかおしっこしてくれませんが、「しまじろうメロディートイレ」のおかげでトイレは楽しいところというイメージがついたようで毎日、朝・昼・お風呂の前にトイレに行く習慣がつきました。
トイレに行けた時は一緒に届いた「トイレがんばるよポスター」のシールを貼ってパンツマンを目指してます。
メロディートイレの動画↓↓こんな感じでしまじろうがおしゃべりします。
おみずでコロコロアート(特別教材エデュトイ)
・・・事前にタイプ別登録していた車型の「コロコロアート」が届きました。
「コロコロアート」のタイヤ部分に水をつけて「コロコロシート」の上を走らせると下から絵が浮き出てきます♪
実は次男君はこのコロコロアートが4月号教材の中で一番遊んでます。
お兄ちゃんも遊びたくて2人で取り合いっこしてるくらいです。
5月号では「おみずでコロコロアート」を使って遊べる「おみずでアートセット」が届きます。楽しみ!
つたえあいえほん
・・・次男君の大好きなシール遊びやしかけのページが豊富なえほん♪
「かわいいはなちゃん」はしまじろうに妹のはなちゃんが生まれたお話。
ちょうど次男君にも妹が出来たばかりで興味があるようで真剣に聞いてくれました。
後でしまじろうがしたように優しく末っ子ちゃんに「トントン」してくれました。
オムツはずれプログラム「パンツマン」のシール遊びやしかけ遊び。
絵本には毎月図鑑があります。今月は「食べ物」がテーマ。
自分の知っている果物や野菜を指さして名前を教えてくれました。
ぺたぺたアートブック
・・・大好きなシールで遊べる充実の12ページ!
トイレ&生活習慣がんばるよポスター
・・・ 「トイレ」、「好き嫌い」「歯みがき」「着替え」「お片づけ」などの生活習慣をやってみたくなる工夫がいっぱいのポスター2つです。
トイレとリビングにそれぞれポスターを貼って、それぞれの生活習慣が出来たらペタっとシールを貼って楽しんでます。
「つたえあいシアター」と「わくわくリトミック&ダンスDVD」
「つたえあいシアター」はエデュトイの遊び方、おむつはずれ、おおきさくらべ、ことば、うんどう、ものの名前、じぶんでやってみよう、など充実の20分でした。