「こどもちゃれんじすてっぷ」|会員ママの口コミ情報ですが?
(4歳~5歳のお子様向けコース)
『すてっぷ』は年中さん向けコースです。
私の子育ての経験から、年中さんは年少さんの頃と比べて、出来ること、理解できること、物事への興味がグンと増えます。
『すてっぷ』ではそんな年中さんにピッタリの「自分で考えるちから」を伸ばす教材が盛りだくさんです。
知育の面では前コースの『ほっぷ』から引き続き、ひらがなの読み・数・図形などをさらに強化して学びます。
更にひらがなのなぞり書き・カタカナの読み・時計などのプログラムも増えます。知育と言ってもエデュトイ、絵本、キッズワーク、DVDを通してゆっくり楽しく学んでいきますので、堅苦しく考えなくて大丈夫です。(*゚∀゚*)
我が家に届いた「すてっぷ」の教材を紹介します
教材のラインナップ・・・
エデュトイ|絵本(毎月)|キッズワーク(毎月)|映像教材|おうちのかた向け情報誌(毎月)|その他
(左)4月号の教材(右)ハサミとのりを使ってこいのぼり(キッズワーク)
『すてっぷ』のエデュトイは「なぞりんマシーン」や「メールパソコン」、「おしゃべりとけい」など知育的なものから、「ひらめきギアブロック」、「のりまきやさん」のように、ひらめきや手指の力を伸ばす楽しいエデュトイまで揃っています。
「キッズワーク」は、【文字・数字・図形・時計】などを鉛筆やシールやはさみやのりを使いながら取り組みます。
「絵本」や「DVD」は、お話や仕掛けを親子で楽しみながら、友達とのやり取りや社会性を育みます。
オススメは「おしゃべりとけい なんじくん」と「きみだけのメールパソコン」
(左)「おしゃべりとけい なんじくん」 (右)「きみだけのメールパソコン」(2013年度版)
「おしゃべりとけい なんじくん」・・・タイマー機能や、クイズ機能も付いている時計の読みと時間への意識を身に付けるのに役立つ時計教材です。
「きみだけのメールパソコン」・・・メールごっこ・ひらがな・数・カタカナ・聞き取り・ゲームなど1台で何役もこなす年中さん専用のパソコンです。
キッズワークが最後まで終わらない
「キッズワーク」は時計やカタカナなどが出てきて少し難しくなってきます。平均的な年中さんだったら解ける内容ですが、集中力が持続しなかったりで、最後まで終わらないというお子様も出てくるかもしれません。
うちの長男君は「迷路」や「間違い探し」のページが大好きで、難しいページも「あと1ページで間違い探しだ!」と励みに最後まで頑張っていました。

あと、参考までに(^^; キッズワークや絵本が1冊終わるとキラキラシールを1枚ずつあげて、それが5枚貯まったら、好きなお菓子1個とか、トレカを買ってあげるなどしていました。
こどもちゃれんじの体験ブログを書いています
我が家の3人のこども達が、こどもちゃれんじの教材を使っている様子を、ブログに書いています。
写真や動画もたくさん載せています。ご入会検討の参考になれば幸いです。
是非見ていってください♪

受講費について
入会費無し!
「ベビー」は生まれ月によって受講費が異なりますが、
- 毎月払い ・・・ 月々2,336円
- 12ヶ月分を一括払い ・・・ 月あたり1,944円(2ヶ月分お得) 20,364円/年
(2014年4月1日以降の消費税8%込の金額です。)
※詳しい受講費は公式サイトで確認してくださいね。