こどもちゃれんじ「すてっぷ」8月号到着!
*『こどもちゃれんじすてっぷ』は年中さん向けコース。
こんにちは!長男の幼稚園も夏休みに入り、プールに花火、虫とりなど夏を満喫しているようです。
今日から長男と次男2人で旦那の実家にお泊りに行きました。
子どもだけでよその家にお泊りするのは始めてなので私はドキドキと少しさびしい気持ちです。
幼稚園の夏祭り。
すてっぷ8月号は楽しみにしていた「のりやきやさん」が届きました。
『すてっぷ』では「ひらがなの書き」や「数」に遊び感覚で楽しく取り組めます。
「すてっぷ8月号」教材の確認
◆ 教材ラインナップ ◆
・くるくるのりまきやさん(エデュトイ)
・キッズワーク
・ふしぎはっけんえほん8月号
・かいてつくろう!ひらがな なぞりがきえほん2(特別教材)
・こどもちゃれんじすてっぷ通信8月号(おうちのかた向け情報誌)
◆ 初回教材(8月号から入会する人は以下の教材も届きます) ◆
・ぴかっと★ひらがな なぞりんマシーン (エデュトイ)
・レストランカードキー (エデュトイ)
・やるきぐんぐん!しまじろうチェッカー (エデュトイ)
・さんかくもちかた えんぴつ (特別教材)
・夏のわくわくDVD(入会特典)
くるくるのりまきやさん
くるくる回すだけで、カンタンにのりまきが作れるエデュトイ。
ご飯の時はいつも「のりまき作る!」と言って弟の分まで張り切って作っています。
自分で作るから、最後まで残さず食ようと頑張っています。
次男がもの凄く泣いててごめんなさい↓
「すてっぷ」8月号のキッズワーク
「しまじろうチェッカー」、「ひらがなのなぞり書き」、「数」、「ひらがなの濁音」、「迷路」、「間違い探し」、など楽しく取り組めました。
長男は「間違い探し」と「迷路」が大好きで1番に取り掛かります。
8月号のふしぎはっけんえほん
「夏の虫」を大特集。ご近所さんにクワガタをもらったばっかりだったのでクワガタのページは興味津々でした。
「おはなし劇場」のページでは『おうさまの のりまき』というエデュトイ「のりまきやさん」が登場するお話でした。
「作ってあそぼう」では『カブトムシとクワガタのトントン相撲』を作りました。
「ひらがななぞりがきえほん2」 と「さんかくもちかたえんぴつ」
「ひらがなのなぞり書き」や「シール」、「お絵かき」をしながら自分だけの絵本をつくれます。
持ちやすい三角軸のもちかたえんぴつは、「6B」なので筆圧のない子どもにも濃い文字をかけます。
「ひらがなのなぞり書き」がたくさん出来るのでどんどん上達してます!
ひらがなのなぞりがきもずいぶん慣れてきて、書き順も気をつけて書けるようになりました。
お絵かきして自分だけの絵本を作れます↓
こどもちゃれんじすてっぷ通信8月号
特集は『約束の仕方』、『好き・得意が伸びるわくわく体験』です。
他のママの疑問や意見を読めるので何気に重宝してます。
エデュトイの遊び方・使い方・秘密も大公開。